Proxmox を NAS にバックアップする方法

Proxmox で稼働する仮想マシン(VM)を保護するには、定期的なバックアップが不可欠です。バックアップの保存先は複数ありますが、NAS(Network Attached Storage)へのバックアップは効果的かつ信頼性の高い方法です。本稿では、Proxmox を NAS にバックアップする設定を解説します。

Proxmox を NAS にバックアップする利点

  • 集中管理でき、スケールしやすい:NAS はネットワーク経由でアクセス可能な集中ストレージで、バックアップの一元管理に適しています。ディスク増設により容量を簡単に拡張できます。
  • 冗長性と保護の向上:多くの NAS はソフトウェア RAID を備え、ディスク故障時のデータ損失リスクを低減します。RAID1/RAID10 構成で VM バックアップの堅牢性を高められます(例:1台故障してもミラー側から復元可能)。
  • バックアップ領域をホストから分離:バックアップを同一 Proxmox ホストに置くと、容量逼迫やホスト障害時の同時喪失リスクが生じます。NAS へ退避すればホストのストレージ負荷と占有を減らし、性能面でも有利です。
  • 費用対効果:クラウドに比べてランニングコストを抑えやすく、必要時にディスクを追加購入するだけで拡張できます。中小企業でも容量・性能・コストのバランスを取りやすい選択肢です。

NAS へのバックアップに必要な前提

  • 用途に見合う CPU/メモリ/最大搭載ディスク数/総容量を備えた NAS
  • NAS 上の十分な空き容量
  • NAS 上の共有フォルダ(SMB/NFS)の作成
  • 共有フォルダへの適切な読み書き権限設定

実現方法は主に以下の2つです:

  • Proxmox 標準機能を使ってバックアップ
  • Proxmox に対応したバックアップ製品を使ってバックアップ

いずれの方法でも、NAS 側で共有フォルダを作成し、バックアップ先としてアクセス可能にする点は共通です。

NAS の設定(例:QNAP)

共有フォルダを作成

  1. QNAP の Web 管理(QTS)にログインし、Control Panel を開く。
  2. Shared Folders をクリック。
  3. Create → Shared Folder を選択。
  4. 共有フォルダの設定:
    ・フォルダ名(例:Proxmox_backup)/説明(例:Proxmox のバックアップ用)を入力。
    ・ボリューム(例:Volume1)を選択し、パスを自動または手動で指定。
    ・本例では QNAP のフォルダ暗号化は未使用(SMB 3.0 の暗号化は利用可)。
  5. アクセス権:例として管理者 admin に読み書きフル権限を付与。
    ※実運用ではバックアップ専用ユーザー(例:backup-user)を作成し、当該フォルダへの読み書きフル権限を与えることを推奨。
  6. ゲストアクセスのポリシー(拒否/読み取り専用/読み書き)を選択して完了。

ファイル共有サービスを有効化

  1. Control Panel → Network & File Services を開く。
  2. 必要な共有プロトコルを有効化(例:SMBNFS)。
  3. Microsoft Networking (SMB) タブで SMB のオプションを設定し、Apply
  4. NFS Service タブで NFS を有効化し、使用する NFS バージョン等を設定して Apply
  5. Control Panel → Shared Folders で対象フォルダを選択し、Edit Shared Folder Permission を開く。
    Select permission typeNFS host access に切り替え、アクセス権を設定。
    Hostname or IP address:全許可なら *。セキュリティ上は Proxmox ホストの IP を個別指定するのが望ましい。
    Squash:Read/Write、Squash options:Squash all users。
  6. 共有フォルダのパスを確認(例:/Datavol1/Proxmox_backup)。UNC 形式の参考:\\NASのIP\SharedFolderName

ネイティブ機能で Proxmox → NAS バックアップ

共有ストレージ(NFS)を Proxmox に追加

  1. Proxmox VE の Web UI にログイン。
  2. 左のナビゲータで Datacenter を選び、Storage → Add → NFS をクリック。
  3. パラメータを入力:
    ID:表示名(例:QNAP-Proxmox
    Server:NAS の IP アドレス
    Export:NAS 上のマウントパス(例:/Volume1/Proxmox_backup
    ContentDisk ImageVZDump backup file を選択
    ・必要に応じて Backup Retention で保持数を設定

バックアップジョブを実行

  1. ナビゲータで対象 VM を選択し、Backup → Backup now
  2. バックアップパラメータを設定:
    Storage:先ほど追加した NFS 共有(例:QNAP-Proxmox
    ModeSnapshot
    Compression:既定(fast and good)
    Notes:例「Proxmox backup to QNAP NAS」
  3. 開始後は Task viewer → Output で進捗を確認。

VM をバックアップから復元

  1. ナビゲータで VM を選択し、Backup を開く(ディスケットアイコンはバックアップ済みを示す)。
  2. 復元ポイント(バックアップ名)を選び Restore。復元設定を確認して実行。

スケジュールを設定

  1. Datacenter → Backup → Add をクリック。
  2. General タブで設定:
    StorageQNAP-Proxmox
    Schedule:毎週/毎月など
    Selection mode:Include selected VMs
    Mode:Snapshot
    Enabled:有効化にチェック
    ・下部の一覧で対象 VM を選択
  3. Retention タブで期間ごとの保持数を設定し、Create

まとめ

NAS へのバックアップは、中小企業を含む多くの組織にとって現実的で堅牢なデータ保護戦略です。Proxmox 標準機能では NFS 共有をバックアップ先として活用できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました