AWS

AWS

AWS Backup for Amazon S3

S3バケットのバックアップ管理もAWS Backupに追加された。バージョニングやライフサイクルとは別に、一括でポリシーを適用し、自動でスナップショットを取れるようになったんだ。
AWS

AWS Outposts – RDS for Outposts

オンプレ設置のOutpostsでRDSを使い、クラウドと同じ操作感でデータベースを管理できる機能。低遅延でローカルにDBを置きつつ、自動バックアップやパッチ適用はAWSに任せられる。
AWS

Amazon CloudWatch Metric Streams

メトリクスをリアルタイムにFirehoseなどへ送り、外部の分析ツールで即時処理できる機能。数十秒単位で更新されるから、高速モニタリングや可視化がスピードアップするんだ。
AWS

AWS Backup Vault

バックアップを保存する専用の保管場所。EBSやRDSスナップショットなどをまとめて入れ、Vault Lockで削除不可にもできる。監査や法令遵守で必須になる場面が多いんだ。
AWS

Amazon Timestream Scheduled Query

時系列DBであるTimestream上で定期的にクエリを実行し、別テーブルへ集計結果を書き込む機能。手作業でクロンを回さなくてもOKだから、時系列分析を自動化しやすい。
AWS

AWS License Manager – License Configuration

保有ライセンス(例: Windows, SQL Server)の使用数やバージョンを登録し、EC2を起動するときに超過していないか確認する。違反を防ぎつつ最適活用できるから安心だね。
AWS

Amazon Omics

ゲノムやタンパク質など生命科学データを保管・解析するのに特化したサービス。生物情報の巨大ファイルを効率よく扱い、並列で遺伝子解析を実行できるんだ。
AWS

AWS Network Firewall – Domain List Filtering

ドメイン名ベースで通信許可/拒否を決める機能。悪意あるサイトリストを用意すれば、VPCからのアクセスをブロックできる。WAFより低レイヤーで外部接続を絞りたいときに便利。
AWS

AWS SimSpace Weaver

大規模なシミュレーション(都市交通やイベント会場など)をクラウドで並列計算し、何万人も登場人物を動かすような仮想世界を再現する。社会実験や防災シミュレーションに使われるんだ。
AWS

Amazon Chime SDK – Messaging

リアルタイムの音声・映像だけでなくチャット機能もアプリに埋め込める。音声会議中にテキストでやりとりしたり、ユーザー同士でメッセージ交換ができるよう作れるんだ。